あたしにとって嬉しい話と残念な話
今日はあたしにとって嬉しい話と残念な話です。
まずは嬉しい話から。自慢話になりますが、実は、あたしが約5年構想でつくり出した新商品が大ヒットして、今、大忙しなのです。
構想当初は、うちの会社の経営層から
「誰もできなかったことを、ハマヲくんなんかにできるわけ無いだろう。」
などと言われ、悔しい思いをしつつも、「会社が許可しないならあたしが勝手につくるさ!」と、家で勝手にコツコツとつくった新商品。
そして昨年の今くらいから売れはじめ、手前味噌ながら大成功。そのあとリピートもいただき、新規に採用してくれるお客様も増えてきました。
こんな風に、お客様が認めてくださり、ちゃんと儲かることが証明されたので、やっと会社がその新商品のプロジェクトを正式に発足させたのです。さんざん反対したりあたしのことをバカにしたクセに、いい気なもんだぜ、まったくよ〜っ!! でもまあ、ホントにこの5年間の悔しかった想いが報われました。
んで、あたしは会社のホームページで、その新商品に関するブログをず〜っと書いていたので、本ブログがどうしても書けなかったのです。
あ、このブログとは違って、ホントにビジネス向けの内容ですよ〜。URLは紹介したくありません。あんなマジメなブログを書いているあたしをみなさんに知られたくないので。(笑)
ということで、この4月から会社の新プロジェクト発足により、さらに忙しくなります! それは嬉しい悲鳴なのですが、あたしにとって残念な話が・・・。
あたしの新商品のお客様は、部長や経営層の方なので、平日だと時間が取れないっていう方が多いため、サービス提供日が休日になることがあるのです。そしてやはり恐れていたことが・・・
そう、光が丘カップ当日も、そのサービス提供候補日なので、出場できないかもしれないのです。今のところ、出られない確率70〜80%かな。(涙)
一応、エントリだけはしておくか、それとも潔く、未練を断ち切るために光が丘カップ出場は諦めるか。今日(3月30日)から4月12日までがエントリ受付期間のようですので、それまで悩んでみます。
***
昨日(3月29日)、珍しくかあちゃんとみずきと一緒に光が丘へ。光カップに出られないかもしれないと思いつつも、やっぱりカップ用ルーチンの練習をやめられないあたし。でも当然、ルーチン練習に気合が入りません。ただ、そのかわりにいつもに比べてミスが少ないのです!
「光カップに向け、無意識に力が入っていたのが開放されたのではないでしょうか?」(カカロット)
・・・そうかも。東京国体の時も、終わってからの方が滑りに切れがあると光のみんなにも言われたっけ。
そこで、ルーチン練習でパイロンキックが続いたカカロットの背後から、
「カカロットさん、あなたも今年の光カップに出場できなくなりました。」(ハマヲ)
「・・・は?」(カカロット)
「さあ、どうぞ!」(と、ルーチンを滑ってみるように促すハマヲ)
やっぱりパイロンキックするカカロット。
「もう一度言います。あなたは今年の光カップに出られなくなりました。さあ、どうぞ!」(ハマヲ)
「なるほど。でも、光カップ当日はどう思えばいいんですか?」(カカロット)
「・・・。」(ハマヲ)
「・・・。」(カカロット)
とまあ(?)、光が丘にはこれからも極力顔を出したいと思います。あたしは出られないにしても、あたしがつくったルーチンで光カップ出場を目指す、大勢の子供たちのためにもね。
おしまい。
まずは嬉しい話から。自慢話になりますが、実は、あたしが約5年構想でつくり出した新商品が大ヒットして、今、大忙しなのです。
構想当初は、うちの会社の経営層から
「誰もできなかったことを、ハマヲくんなんかにできるわけ無いだろう。」
などと言われ、悔しい思いをしつつも、「会社が許可しないならあたしが勝手につくるさ!」と、家で勝手にコツコツとつくった新商品。
そして昨年の今くらいから売れはじめ、手前味噌ながら大成功。そのあとリピートもいただき、新規に採用してくれるお客様も増えてきました。
こんな風に、お客様が認めてくださり、ちゃんと儲かることが証明されたので、やっと会社がその新商品のプロジェクトを正式に発足させたのです。さんざん反対したりあたしのことをバカにしたクセに、いい気なもんだぜ、まったくよ〜っ!! でもまあ、ホントにこの5年間の悔しかった想いが報われました。
んで、あたしは会社のホームページで、その新商品に関するブログをず〜っと書いていたので、本ブログがどうしても書けなかったのです。
あ、このブログとは違って、ホントにビジネス向けの内容ですよ〜。URLは紹介したくありません。あんなマジメなブログを書いているあたしをみなさんに知られたくないので。(笑)
ということで、この4月から会社の新プロジェクト発足により、さらに忙しくなります! それは嬉しい悲鳴なのですが、あたしにとって残念な話が・・・。
あたしの新商品のお客様は、部長や経営層の方なので、平日だと時間が取れないっていう方が多いため、サービス提供日が休日になることがあるのです。そしてやはり恐れていたことが・・・
そう、光が丘カップ当日も、そのサービス提供候補日なので、出場できないかもしれないのです。今のところ、出られない確率70〜80%かな。(涙)
一応、エントリだけはしておくか、それとも潔く、未練を断ち切るために光が丘カップ出場は諦めるか。今日(3月30日)から4月12日までがエントリ受付期間のようですので、それまで悩んでみます。
***
昨日(3月29日)、珍しくかあちゃんとみずきと一緒に光が丘へ。光カップに出られないかもしれないと思いつつも、やっぱりカップ用ルーチンの練習をやめられないあたし。でも当然、ルーチン練習に気合が入りません。ただ、そのかわりにいつもに比べてミスが少ないのです!
「光カップに向け、無意識に力が入っていたのが開放されたのではないでしょうか?」(カカロット)
・・・そうかも。東京国体の時も、終わってからの方が滑りに切れがあると光のみんなにも言われたっけ。
そこで、ルーチン練習でパイロンキックが続いたカカロットの背後から、
「カカロットさん、あなたも今年の光カップに出場できなくなりました。」(ハマヲ)
「・・・は?」(カカロット)
「さあ、どうぞ!」(と、ルーチンを滑ってみるように促すハマヲ)
やっぱりパイロンキックするカカロット。
「もう一度言います。あなたは今年の光カップに出られなくなりました。さあ、どうぞ!」(ハマヲ)
「なるほど。でも、光カップ当日はどう思えばいいんですか?」(カカロット)
「・・・。」(ハマヲ)
「・・・。」(カカロット)
とまあ(?)、光が丘にはこれからも極力顔を出したいと思います。あたしは出られないにしても、あたしがつくったルーチンで光カップ出場を目指す、大勢の子供たちのためにもね。
おしまい。
スポンサーサイト