大人げない休日
6月27日。天気がびみょ〜な中、「迷ったら行く」の格言どおり、光が丘行きに賭けてみるハマヲ。
着いたら超・曇天。ヤバそう。でも結局は大丈夫でしたが・・・。
なぜかその日の光が丘は、5mm前後の小石がいっぱい落ちていて、危険な状態。目につくものは拾い集めたけどキリがない。
集めた小石で、でんじゃらたちと数あてゲーム。意外と、あいりちゃん、モナミちゃんの食いつきが良かった。はるは冷めた素振りだけど、結構楽しそう。あと、しょうまくん超・可愛すぎ。(笑) あいりちゃんは弟思いの良いお姉さんで、姉弟タッグにハマヲは惨敗。
***
その日も、基礎練に力を入れようと思い、アンドリューを誘って、hiroginさん4種。
久しぶりのけいちゃんがいたから、「立ってる者はけいちゃんでも使え」の格言どおり、教えてくん攻撃。やはり、ポイントは上半身の使い方のようです。クロスとワンフットの切り替えは奥が深いぞ・・・。ヘトヘトになりながら練習。
「I thought I was going to die.」(アンドリュー)
「へ? “私は思った、私は死ぬ予定でした。”って?」(ハマヲ)
「いえ、“死ぬかと思った。” という意味です。」(アンドリュー)
く〜っ、全く英語力が伸びない自分にムカつく・・・。(泣)
そのあと、franceさん8の字を、アンドリュー、ゆうたくんたちと練習。ゆうたくんは上達に対する意欲が高い。これは来年のカップが楽しみだ。
円の内側の足一本で滑る8の字は見た目以上に難易度が高い。フツーは子供って、こういう地味〜な練習は嫌がるんだけど、ゆうたくんは果敢にチャレンジ。
ママも来たので一緒にやりましょうとお誘いすると、ゆうたくんがママを追い帰します。
「これ以上、ママが上手くなったらイヤだ!」(ゆうたくん)
うをぉっ! ママをライバル視するのかっ!!
こりゃあ、鍛えがいがあるぞ。ゆうたくん向けの、次の練習ネタを考えておこう。
***
相馬さんがまたまた新たなギターを持って登場。・・・って、おかしいでしょ! 買いすぎっ!!
“夫の暴走” がもはや、独走状態に。
またまたマーチンです。細長いイチョウの葉の形をしたミニギター。
「ハマヲさん、これ知ってる?」(相馬さん)
当然です! スペースシャトルで初めて宇宙へ行ったギター「バックパッカー」でしょ!!
ハマヲはいつもの通り、歌いまくり。滑ったあとで疲れ切っていたので、息切れしながら歌ってると、みんなが失笑。
***
夕方は恒例のデュアル練。ハマヲも久々に挑戦。久しぶりすぎて走り方がわからん・・・。5秒7を出したあとは、どんどんタイムが落ちてゆくので、6秒台に落ちる前にやめやめ〜。
そしたらノースケートのマツキヨが、サンダルで高タイムを出したので(笑)、ハマヲはスニーカーをブカブカにして対抗。マツキヨの記録を更新! するとマツキヨが・・・
「お、おい、裸足かよ・・・。」(呆れるハマヲ)
靴を脱ぎはじめたではありませんか! ホントに負けず嫌いなやつだな〜。
で、4秒台出しやがったぞ。でもすげ〜痛がってる。情けないな〜。昔は裸足で体育の授業をやったりしてたんだぞ。
闘志に火がついたハマヲも、裸足で挑戦!
しかしハマヲは忘れていました。今日の光が丘は小石が散乱していることを・・・。
走っているときはアドレナリン全開なので痛みはあまり感じなかったのですが、走り終わった直後から急に足の裏に、じんじんと熱を帯びた刺すような痛みが襲ってきました。
たまらず足の裏を見ると、2mmくらいの小石が踵や指のハラにいっぱいメリ込んでいるではないか・・・。
きゃあ〜!
「大人げない。かあちゃんに電話してチクりますよ。」(ともくんママ)
いや、多分かあちゃんは「いつものことです。」ってフツーに言うと思います。
あ、一応マツキヨとの対決には勝ちましたよ。ハマヲは逃げ足だけは速いやつなのだ。しかし、その後しばらく自分の足の痛さにどん引き状態。自分の大人げなさを後悔しつつ、光が丘をあとにしました。
帰りの電車の中でもじんじんと痛みが続き、家に帰り着いてからもその痛さは治まりませんでした。足の裏を見ると、今まで見たこともないような、凄まじい悪魔の儀式のような模様が・・・。そう、内出血です。記念撮影しようとすると、
「そんなん撮ったら、ブログにアップしたくなるからやめとき。」(かあちゃん)
確かに、アップしたくなるぞ。しかし、おっさんの足の裏なんか誰も見たくないだろうと、寸前で思いとどまりました。
次の日は全身筋肉痛で、大判サイズのシップを身体に10枚も貼り、ぎこちない歩き方でプライベートレーンに向かいました。それでも滑るさ、貴重な梅雨の晴れ間だもの。
そんな大人げない休日でしたとさ。
おしまい。
着いたら超・曇天。ヤバそう。でも結局は大丈夫でしたが・・・。
なぜかその日の光が丘は、5mm前後の小石がいっぱい落ちていて、危険な状態。目につくものは拾い集めたけどキリがない。
集めた小石で、でんじゃらたちと数あてゲーム。意外と、あいりちゃん、モナミちゃんの食いつきが良かった。はるは冷めた素振りだけど、結構楽しそう。あと、しょうまくん超・可愛すぎ。(笑) あいりちゃんは弟思いの良いお姉さんで、姉弟タッグにハマヲは惨敗。
***
その日も、基礎練に力を入れようと思い、アンドリューを誘って、hiroginさん4種。
久しぶりのけいちゃんがいたから、「立ってる者はけいちゃんでも使え」の格言どおり、教えてくん攻撃。やはり、ポイントは上半身の使い方のようです。クロスとワンフットの切り替えは奥が深いぞ・・・。ヘトヘトになりながら練習。
「I thought I was going to die.」(アンドリュー)
「へ? “私は思った、私は死ぬ予定でした。”って?」(ハマヲ)
「いえ、“死ぬかと思った。” という意味です。」(アンドリュー)
く〜っ、全く英語力が伸びない自分にムカつく・・・。(泣)
そのあと、franceさん8の字を、アンドリュー、ゆうたくんたちと練習。ゆうたくんは上達に対する意欲が高い。これは来年のカップが楽しみだ。
円の内側の足一本で滑る8の字は見た目以上に難易度が高い。フツーは子供って、こういう地味〜な練習は嫌がるんだけど、ゆうたくんは果敢にチャレンジ。
ママも来たので一緒にやりましょうとお誘いすると、ゆうたくんがママを追い帰します。
「これ以上、ママが上手くなったらイヤだ!」(ゆうたくん)
うをぉっ! ママをライバル視するのかっ!!
こりゃあ、鍛えがいがあるぞ。ゆうたくん向けの、次の練習ネタを考えておこう。
***
相馬さんがまたまた新たなギターを持って登場。・・・って、おかしいでしょ! 買いすぎっ!!
“夫の暴走” がもはや、独走状態に。
またまたマーチンです。細長いイチョウの葉の形をしたミニギター。
「ハマヲさん、これ知ってる?」(相馬さん)
当然です! スペースシャトルで初めて宇宙へ行ったギター「バックパッカー」でしょ!!
ハマヲはいつもの通り、歌いまくり。滑ったあとで疲れ切っていたので、息切れしながら歌ってると、みんなが失笑。
***
夕方は恒例のデュアル練。ハマヲも久々に挑戦。久しぶりすぎて走り方がわからん・・・。5秒7を出したあとは、どんどんタイムが落ちてゆくので、6秒台に落ちる前にやめやめ〜。
そしたらノースケートのマツキヨが、サンダルで高タイムを出したので(笑)、ハマヲはスニーカーをブカブカにして対抗。マツキヨの記録を更新! するとマツキヨが・・・
「お、おい、裸足かよ・・・。」(呆れるハマヲ)
靴を脱ぎはじめたではありませんか! ホントに負けず嫌いなやつだな〜。
で、4秒台出しやがったぞ。でもすげ〜痛がってる。情けないな〜。昔は裸足で体育の授業をやったりしてたんだぞ。
闘志に火がついたハマヲも、裸足で挑戦!
しかしハマヲは忘れていました。今日の光が丘は小石が散乱していることを・・・。
走っているときはアドレナリン全開なので痛みはあまり感じなかったのですが、走り終わった直後から急に足の裏に、じんじんと熱を帯びた刺すような痛みが襲ってきました。
たまらず足の裏を見ると、2mmくらいの小石が踵や指のハラにいっぱいメリ込んでいるではないか・・・。
きゃあ〜!
「大人げない。かあちゃんに電話してチクりますよ。」(ともくんママ)
いや、多分かあちゃんは「いつものことです。」ってフツーに言うと思います。
あ、一応マツキヨとの対決には勝ちましたよ。ハマヲは逃げ足だけは速いやつなのだ。しかし、その後しばらく自分の足の痛さにどん引き状態。自分の大人げなさを後悔しつつ、光が丘をあとにしました。
帰りの電車の中でもじんじんと痛みが続き、家に帰り着いてからもその痛さは治まりませんでした。足の裏を見ると、今まで見たこともないような、凄まじい悪魔の儀式のような模様が・・・。そう、内出血です。記念撮影しようとすると、
「そんなん撮ったら、ブログにアップしたくなるからやめとき。」(かあちゃん)
確かに、アップしたくなるぞ。しかし、おっさんの足の裏なんか誰も見たくないだろうと、寸前で思いとどまりました。
次の日は全身筋肉痛で、大判サイズのシップを身体に10枚も貼り、ぎこちない歩き方でプライベートレーンに向かいました。それでも滑るさ、貴重な梅雨の晴れ間だもの。
そんな大人げない休日でしたとさ。
おしまい。
スポンサーサイト