光が丘カップ練習とルーチン案作り
ここ最近、光が丘カップの練習をそれなりにやってます。
「ハマヲさん、のんきに滑ってていいの?勉強の方は大丈夫?」
と言われそうですが、滑らなくったって全然大丈夫じゃないから、大丈夫なんです!
・・・息抜きも必要ってことでいいじゃないっすか。(泣)
もう、以前のような「200本ルーチン」みたいなガチ練はしてません。むしろ脱力系スタイルの練習。
あたしが手をヒラヒラさせて上半身をぶん回しながら滑ってると、女王ゆっきぃが
「ハマヲさん、”ヒラヒラかわいい系”に路線変更した? ハマヲさんらしくない!」
とのこと。うーん、イケメンでナイスガイなあたしが、ちょうちょ のようにかわいく見えたのでギャップ萌えしたっていう解釈で合ってますでしょうか。だとしたら無理もない・・・。
それから、合間を見て他の選手5人分のルーチン案作り。ルーチン提供者としては、あくまでもベースとなるルーチンを作ったにすぎないので、ガンガン改良を加えてほしいと思っています。
あたしもそうだったけど、ルーチンをいじると「効率的な動き/ムリ・ムダな動き」とは何かがよくわかってくる。
多くの場合、「効率的な動き」イコール「カッコいい」だと思うのですが、個人的には「ムリ・ムダな動き」を100%排除するのはどうかとも思ってます。
「ムリ・ムダな動き」と「カッコ悪い」はイコールではなく、それが自分の味つけになったりすることもあるからおもしろい。
まあ、あたしが考えた「ムリ・ムダな動き」の99%は「カッコ悪い」トリックでした・・・。その最たるものが「欽ちゃん走り」。あれも元々はカッコいい系を作ろうとして考案したのですがねぇ。ともくん や まゆちゃん がやると、カッコよく見えるのだろうか? やってくれないだろうな~。
光が丘カップが終わって、勉強もケリがついたらまた「カップルーチンで使う ムリ・ムダな動き」も考えたいと思う今日この頃。そのためには光が丘カップの現役選手として滑り続けないと、本当に魅せるトリックは考案できないと思ってます。
平成最後の書き込みはスケートネタ。令和も楽しく滑りたいものです。
ではみなさん、良いお年を!?
おしまい。
「ハマヲさん、のんきに滑ってていいの?勉強の方は大丈夫?」
と言われそうですが、滑らなくったって全然大丈夫じゃないから、大丈夫なんです!
・・・息抜きも必要ってことでいいじゃないっすか。(泣)
もう、以前のような「200本ルーチン」みたいなガチ練はしてません。むしろ脱力系スタイルの練習。
あたしが手をヒラヒラさせて上半身をぶん回しながら滑ってると、女王ゆっきぃが
「ハマヲさん、”ヒラヒラかわいい系”に路線変更した? ハマヲさんらしくない!」
とのこと。うーん、イケメンでナイスガイなあたしが、ちょうちょ のようにかわいく見えたのでギャップ萌えしたっていう解釈で合ってますでしょうか。だとしたら無理もない・・・。
それから、合間を見て他の選手5人分のルーチン案作り。ルーチン提供者としては、あくまでもベースとなるルーチンを作ったにすぎないので、ガンガン改良を加えてほしいと思っています。
あたしもそうだったけど、ルーチンをいじると「効率的な動き/ムリ・ムダな動き」とは何かがよくわかってくる。
多くの場合、「効率的な動き」イコール「カッコいい」だと思うのですが、個人的には「ムリ・ムダな動き」を100%排除するのはどうかとも思ってます。
「ムリ・ムダな動き」と「カッコ悪い」はイコールではなく、それが自分の味つけになったりすることもあるからおもしろい。
まあ、あたしが考えた「ムリ・ムダな動き」の99%は「カッコ悪い」トリックでした・・・。その最たるものが「欽ちゃん走り」。あれも元々はカッコいい系を作ろうとして考案したのですがねぇ。ともくん や まゆちゃん がやると、カッコよく見えるのだろうか? やってくれないだろうな~。
光が丘カップが終わって、勉強もケリがついたらまた「カップルーチンで使う ムリ・ムダな動き」も考えたいと思う今日この頃。そのためには光が丘カップの現役選手として滑り続けないと、本当に魅せるトリックは考案できないと思ってます。
平成最後の書き込みはスケートネタ。令和も楽しく滑りたいものです。
ではみなさん、良いお年を!?
おしまい。
スポンサーサイト